こんにちは!P-Hyanです!
ひきつづき、もはや誰に聞いたらいいのかわからない!?
ポケモンGOの基礎です!
今回は「ポケモンの捕まえかた」
①フィールドのポケモンをタップすると、捕獲イベント画面に切り替わります。
②指を画面の下から上へとスワイプすると、球がポケモンに向かって飛んでいきます。
③当てられたポケモンは球の中に吸い込まれます。
端的にいえばこんな感じですが、順番に詳細をお教えいたします!
①タップされたポケモンが画面の正面にあらわれると、その上に個体の情報(名前とCP)が表示されます。CPは能力の数値です。このとき、運が良く色違いの個体の場合、それはあきらかに見た目でわかるはずなのですが、稀にわかりずらいポケモンもいます。そんなとき、色違いの場合には画面がキラリと光り、通常は白文字の個体情報が黄色で表示されるため、それで色が違っていることに気づきます!(私はピカチュウなんてその演出がなければわかりません!)
②「投げる」にもゲーム性が
投げる準備
「モンスターボール」という球体でポケモンを捕獲するのですが、このボールは通常、赤、青、黄色と順に捕獲率の高いものが3種類あります。これらは、対象のポケモンの捕獲難易度に応じて、所有する道具の中から選択することができます。それから、ボールを投げるまえに様々なアイテムを投げることで、付加価値をBETすることができます。捕獲率を上昇させることができる「ズリのみ」、ポケモンの動きを止めボールを当てやすくする「ナナのみ」、捕獲後の獲得アメの量を増やす「パイルのみ」などを適せん使用します!
※ボールなどのアイテムは所有していないと使用できません。
投げる
いざボールを投げようと指を画面に置くと、ポケモンの中心あたりにターゲットマークとして円が規則正しく大きくなったり小さくなったりします。その円の近くにボールを当てることができると「nice」「great」「excellent」と順に捕獲率が上昇します。また、指のスナップに応じ、弾道は直線か、弧を描く「カーブボール」の二種類があります。
③ボールに吸い込まれたポケモンは「やったー、〇〇をつかまえた!」をもって捕獲が確定します。
飛び出すと、その場から逃げ出してしまうパターンがあり、その個体については二度と捕獲することはできません!
最後に、獲得した「あめ」「ほしのすな」「XP」の数値が表示されます。
また、XPは「カーブボール」「エクセレント」などに応じてボーナスが加算されます。
「あめ」はポケモンの能力を上げるために必要なコスト。
「ほしのすな」は「あめ」の使用に合わせて必要となるコスト。
「XP」はトレーナー自身のレベルを上げるための経験値。
どうでしょうか?投るだけでもいろいろあります!
次回は「捕まえることを続けるためには」でお会いしましょう!
コメント